季節の花たち

季節の花たち
【色別】紫陽花(あじさい)の種類いろいろ

 これまでフラワーショップ アリスでも、数多くの紫陽花を扱ってきました。紫陽花は2000種以上あり、毎年新品種が続々と登場しております。そんな数多くの紫陽花から選んだいくつかを、色別にまとめてみました。  生産者も新品種 […]

カテゴリー
季節の花たち
季節の花たち
花言葉を超えて~花選びで大切な心に響く色合い~

 時々、お客様から「花言葉がいい花は何ですか?」といった質問を受けます。しかし同じ花でも花言葉には何種類もの意味合いがあり、一概に「これがおすすめです」ということはお答えしにくい状況です。  今回は、花言葉の由来と花言葉 […]

カテゴリー
季節の花たち
季節の花たち
切り花の百合(ユリ)の香りの効果とは?

 花の女王と言っても過言ではない百合(ユリ)。他の花と違い、香りが強いのが特徴です。では、この百合の香りは、人体にどのような効果があるのか、そんな話題を中心に解説していきたいと思います。 切り花の百合(ユリ)の香りの効果 […]

カテゴリー
季節の花たち
季節の花たち
テトラード配色を意識した生け込み ~赤とグリーン、青とオレンジの補色対比と彩度差・面積比を意識して~

 フラワーアレンジメントや生け込みは、漫然と制作してもきれいなものができません。やはり理論的な裏付けのある配色・構成から制作へのアプローチを行う必要があります。  フラワーショップ アリスでは、補色や3色配色、彩度・明度 […]

カテゴリー
季節の花たち
季節の花たち
2022年・千両市

 今年も年に一回のセリである「千両市」が、2022年12月14日に行われました。 今年は6月頃の高温の影響により、千両の出荷量が大幅に減少し、昨年対比で30%以上減となるなど、「裏年(うらどし)」の影響をもろに受けること […]

カテゴリー
季節の花たち
季節の花たち
2022年・松市

 今年も年一回の松市が始まりました。松市と千両市はそれぞれ年1回ずつ、その品種のみのセリを行う特別な日となります。  今年も品質はいいですが、人手不足の影響により若松の出荷で精一杯で、根引き松の出荷は僅かとなるなど、品種 […]

カテゴリー
季節の花たち
季節の花たち
花に色を付ける方法

 金色や銀色などの自然の花に無い色合いを含め、花に色を付けたいと思う場面もあるかと思います。 ここでは、大きく2つに分けて、花に色を付ける方法について述べたいと思います。 花に色を付ける方法 ①専用のスプレーを使う  下 […]

カテゴリー
季節の花たち
季節の花たち
枝物カレンダー

 花屋では1年を通して、多様な種類の枝物が流通します。 本記事では、月毎に代表的な枝物をいくつか取り上げました。何月頃にどんな枝物が入るかの参考にしていただければ幸いです。 枝物カレンダー 一月 松・千両(せんりょう) […]

カテゴリー
季節の花たち
季節の花たち
2021年・千両市

 2021年12月15日、今年も福島花卉にて千両市が行われました。松市に引き続き、正月用の特殊花材として、単品品種のみでのセリ市となります。  千両はミカンと同じく「表年」と「裏年」があり、実付きのいい「表年」と実付きが […]

カテゴリー
季節の花たち
季節の花たち
松市とコロナ禍での現状

 12月3日に年に一回の松市が行われました。松市と千両市は、年に一度だけ行われる特別な市となります。 例年大々的に行われる松市ですが、今年は松の入荷量が圧倒的に少なく、種類も大幅に少ない状況でした。 松市とコロナ禍での現 […]

カテゴリー
季節の花たち
季節の花たち
トーンオントーン~銀色(シルバー)との組み合わせ~

 銀色の花材は銀ホーリー。西洋ヒイラギを銀色で染めたものです。クリスマスが近づいてきましたので、市場にはこのような銀色や白に染色した花材が比較的多く入荷してきます。  この西洋ヒイラギは生産者が生木で伐採したものを、色の […]

カテゴリー
季節の花たち
季節の花たち
季節感に応じた花材選び⑤~晩秋を表現する~

 フラワーアレンジメントや生け込みは、漫然と制作してもきれいなものができません。やはり理論的な裏付けのある配色・構成から制作へのアプローチを行う必要があります。  フラワーショップ アリスでは、補色や3色配色、彩度・明度 […]

カテゴリー
季節の花たち