切り花
2022年:母の日に向けての出荷動向
今年も母の日が近づいて来ました。今年の母の日は5月8日(日)となります。 全国的に天候は良好ですので、今のところ切り花の出荷、及び母の日に向けての生育は順調です。 弊社では輸入品をほとんど取り扱っていないのですが、 […]
千両市が行われました。
2021年12月15日、今年も福島花卉にて千両市が行われました。松市に引き続き、正月用の特殊花材として、単品品種のみでのセリ市となります。 千両はミカンと同じく「表年」と「裏年」があり、実付きのいい「表年」と実付きが […]
福島県福島市「鉄砲屋」高野さんの圃場に行ってきました。
本日(2021年10月5日)、福島県福島市にある「鉄砲屋」高野さんの圃場へ行ってきました。高野さんは枝物の生産者です。多品種少量生産を行っている、非常に高品質の枝物を作る方です。 「産地との連携(福島編)」に詳細を記 […]
TPOに応じた花材選び⑤~晩秋を表現する~
はや10月となり、街路樹も紅葉した様子が少しずつ見られるようになってきました。 今回は「TPOに応じた花材選び⑤~晩秋を表現する~」をテーマに、早くも晩秋をテーマにした生け込みを行ってみました。 晩秋というと色のイメ […]
秋の彼岸の花手水(はなちょうず)
今回のお彼岸も本宮市の高木寺(こうぼくじ)様から花手水のご依頼を頂きました。前回の花手水が檀家様などからたいへん好評であったとのことで、お盆に引き続きのご依頼です。 今回はスプレータイプのディスバットマムも用意しまし […]
秋の花材「パンパスグラス」
秋の花材「パンパスグラス」を入れた生け込みを行いました。パンパスグラスとは、イネ科シロガネヨシ属の多年生植物で、別名「シロガネヨシ」とも呼ばれます。ススキに似た穂ですが、ボリューム感があり見栄えがするので、晩夏から秋に […]
2021年・秋彼岸に向けて
今年も秋のお彼岸が近づいて来ました。 今年の秋のお彼岸は、彼岸入りが9月20日(月・敬老の日)、彼岸の中日が9月23日(木・秋分の日)、彼岸明けが9月26日(日)となります。 今年の夏のお盆は気候が良すぎたために、 […]
ディスバットマムの可能性とその使い方
菊というと従来の白菊をイメージする方が大半だと思います。日本や中国が原産の菊ですが、1800年代に西洋に輸出され、西洋で品種改良されたものを「西洋菊」と呼びます。もっとも、現在は「西洋菊」とい名前は一般的でなく、「スプ […]
お盆の花手水(はなちょうず)
花手水(はなちょうず)を知っていますか?花手水とは、手水鉢(ちょうずばち)と呼ばれる神前・仏前で口をすすぎ、身を清めるための器に花を生けることです。 ここ最近、手水鉢に花を生ける、所謂「花手水」が急速に広まってきまし […]
オリンピック「ビクトリーブーケ」とトルコキキョウ
東京オリンピックが始まりました。日本の選手の皆さんも続々と金メダルを取っていますが、メダルを取った方に副賞として贈られるビクトリーブーケは、福島県・宮城県・岩手県の東日本大震災、被災三県で育てられた花が使われています。 […]