卒業式や卒園式の花束、演台花等のご注文受け付けを開始致しましたNew!!
3月の卒業式や卒園式に向けての花束や演台花等のご注文受け付けを開始致しました。 さっそく本日は、県立高校様と市立中学校様からそれぞれお問い合わせがあり、ご注文をお受け致しております。 3月は全国一斉卒業式・卒園式が行 […]
花屋にとっての市場の必要性
今から十数年以上前からでしょうか。価格破壊や流通破壊などと呼ばれ、市場や仲卸を通さずに産地から直送することがいいともてはやされたことがありました。 しかしながら産地訪問を繰り返すうちに、花屋にとって市場は無くてはなら […]
年明けの花屋とお客様の声
寒い日が続きます。日本海側では大雪のようですが、福島県も雪に見舞われ、通勤時には大渋滞が続いています。 上記写真は朝7時頃、市場への競りに向かっている最中に渋滞に巻き込まれ、完全にストップしている中で撮影しました。 […]
ロビーでの正月用生け込みの制作事例
まずはオアシスから。事前にたっぷり水を含ませた、固めのタイプの物を用意しました。今回は台座が特徴的で、木の切り株の大型の台座は高さが約70~80cmほどの大きめの物となります。横幅は最大2mほどでしょうか。 ロビーの […]
正月用生け込みの現地での制作過程
まずはベースとなる器とオアシスの準備。オアシスは店でじっくりと水を吸わせてから現地に持ち込みます。今回は大きめの入れ物にオアシスを詰めました。下に引いた部分も併せて、合計6個のオアシスを使っています。 オアシスは通常 […]
正月の花材:篠竹(シノ竹)と苔梅(朴)
いよいよ正月が近づいてきました。今回は、正月用花材として代表的な松・千両ではなく、違った花材で正月らしさを表現してみました。 正月用の花材として今回使用したものは、篠竹・南天・苔梅(朴)・染葉ボタン・キキョウランとな […]
アレンジ教室を行いました。(R2/12/23)
令和2年12月23日、JA福島さくら郡山地区女性部 御館地区・宮城地区の方々を対象に、正月用アレンジメント教室を行いました。 上記写真がアレンジで使う花材となります。左から順に、 千両(静岡県大井川産) 松(千葉県産 […]
アレンジ教室を行いました。(R2/12/22)
令和2年12月22日、JA福島さくら郡山地区女性部 西田地区の方々を対象に、正月用アレンジメント教室を行いました。 今年は1年間を通してコロナ報道で終わってしまったかのような印象を受けますが、本日は晴天の下、多くの方 […]
雪冠杉とクリスマスカラー
今回はクリスマスバージョンの生け込みを行いました。所謂クリスマスカラーと呼ばれるグリーンと赤を基調とした生け込みです。 主な花材は下側の写真。手前(下側)から順に赤く染めた雲龍柳、白く染めた行李柳(こうりやなぎ)、グ […]
珍しい花材:ハンノキ(ヤシャブシ)と花材の組み合わせ
珍しい花材、ハンノキ(ヤシャブシ)が入荷しました。 この枝物は正確にはヤシャブシ(カバノキ科ハンノキ属の落葉高木)ですが、市場に入荷する際には、一般的に「ハンノキ」として流通します。ここでは、市場に入荷する花材名に倣 […]