生け込み

季節の花たち
テトラード配色を意識した生け込み ~赤とグリーン、青とオレンジの補色対比と彩度差・面積比を意識して~

 フラワーアレンジメントや生け込みは、漫然と制作してもきれいなものができません。やはり理論的な裏付けのある配色・構成から制作へのアプローチを行う必要があります。  フラワーショップ アリスでは、補色や3色配色、彩度・明度 […]

記事はこちらから
花手水
春の彼岸の花手水(はなちょうず)

 今年の春彼岸も本宮市の高木寺様から花手水のご注文を頂きました。今回は、前回・前々回の花手水に使用した花材と内容を変え、洋花も含めた花手水としました。  パッと目に付くのがヒマワリと黄色いバラ「マリンジュエル」。マリンジ […]

記事はこちらから
季節の花たち
2021年・千両市

 2021年12月15日、今年も福島花卉にて千両市が行われました。松市に引き続き、正月用の特殊花材として、単品品種のみでのセリ市となります。  千両はミカンと同じく「表年」と「裏年」があり、実付きのいい「表年」と実付きが […]

記事はこちらから
季節の花たち
トーンオントーン~銀色(シルバー)との組み合わせ~

 銀色の花材は銀ホーリー。西洋ヒイラギを銀色で染めたものです。クリスマスが近づいてきましたので、市場にはこのような銀色や白に染色した花材が比較的多く入荷してきます。  この西洋ヒイラギは生産者が生木で伐採したものを、色の […]

記事はこちらから
季節の花たち
季節感に応じた花材選び⑤~晩秋を表現する~

 フラワーアレンジメントや生け込みは、漫然と制作してもきれいなものができません。やはり理論的な裏付けのある配色・構成から制作へのアプローチを行う必要があります。  フラワーショップ アリスでは、補色や3色配色、彩度・明度 […]

記事はこちらから
季節の花たち
オリンピック「ビクトリーブーケ」とトルコキキョウ

 東京オリンピックが始まりました。日本の選手の皆さんも続々と金メダルを取っていますが、メダルを取った方に副賞として贈られるビクトリーブーケは、福島県・宮城県・岩手県の東日本大震災、被災三県で育てられた花が使われています。 […]

記事はこちらから
季節の花たち
補色~グリーンとピンクの組み合わせ~

 フラワーアレンジメントや生け込みは、漫然と制作してもきれいなものができません。やはり理論的な裏付けのある配色・構成から制作へのアプローチを行う必要があります。  フラワーショップ アリスでは、補色や3色配色、彩度・明度 […]

記事はこちらから
季節の花たち
トーンイントーン~ピンクと紫の組み合わせ~

 フラワーアレンジメントや生け込みは、漫然と制作してもきれいなものができません。やはり理論的な裏付けのある配色・構成から制作へのアプローチを行う必要があります。  フラワーショップ アリスでは、補色や3色配色、彩度・明度 […]

記事はこちらから
季節の花たち
ドミナントトーンを意識した生け込み ~黄色から赤へ、そしてピンクへと色を繋いで~

 フラワーアレンジメントや生け込みは、漫然と制作してもきれいなものができません。やはり理論的な裏付けのある配色・構成から制作へのアプローチを行う必要があります。  フラワーショップ アリスでは、補色や3色配色、彩度・明度 […]

記事はこちらから
季節の花たち
3色配色を意識した生け込み ~埼玉県深谷市産SP品種・スカシユリ「ゴールドツィン」「バルトイーグル」とエリンジュームを利用して~

 フラワーアレンジメントや生け込みは、漫然と制作してもきれいなものができません。やはり理論的な裏付けのある配色・構成から制作へのアプローチを行う必要があります。  フラワーショップ アリスでは、補色や3色配色、彩度・明度 […]

記事はこちらから
季節の花たち
ロビーでの正月用生け込みの制作事例

 まずはオアシスから。事前にたっぷり水を含ませた、固めのタイプの物を用意しました。今回は台座が特徴的で、木の切り株の大型の台座は高さが約70~80cmほどの大きめの物となります。横幅は最大2mほどでしょうか。  ロビーの […]

記事はこちらから
季節の花たち
正月用生け込みの現地での制作過程

 まずはベースとなる器とオアシスの準備。オアシスは店でじっくりと水を吸わせてから現地に持ち込みます。今回は大きめの入れ物にオアシスを詰めました。下に引いた部分も併せて、合計6個のオアシスを使っています。  オアシスは通常 […]

記事はこちらから