生け込み
テトラード配色を意識した生け込み ~赤とグリーン、青とオレンジの補色対比と彩度差・面積比を意識して~
テトラード配色を活用した美しい生け込みを、その理論から具体的な実践まで紐解きます。 今回は赤とグリーン、青とオレンジの補色対比を活用し、明度差や面積比を考慮に入れた独特な配色法を紹介します。 これは、色彩の組み合わせ […]
春の彼岸の花手水(はなちょうず)
今年の春彼岸も本宮市の高木寺様から花手水のご注文を頂きました。今回は、前回・前々回の花手水に使用した花材と内容を変え、洋花も含めた花手水としました。 パッと目に付くのがヒマワリと黄色いバラ「マリンジュエル」。マリンジ […]
銀色の花材とその配色の探求: 銀ホーリーとトーンオントーンの実践
冬の訪れとともにクリスマスシーズンが近づき、我々の視界には特異な銀色の花材が頻繁に登場します。 その中でも「銀ホーリー」、つまり銀色に染められた西洋ヒイラギは、そのユニークな色合いが生け込みに独特な魅力を与えてくれま […]
季節感に応じた花材選び⑤~晩秋を表現する~
フラワーアレンジメントや生け込みにおいて、単に感覚に任せるだけでは美しい作品が生まれにくいのが現実です。 そこで、フラワーショップ アリスでは、補色や三色配色、彩度・明度といった色彩理論を応用し、お客様に満足いただける […]
オリンピック「ビクトリーブーケ」とトルコキキョウ
東京オリンピックが開催され、メダリストたちとともに輝くビクトリーブーケ。 そのブーケには福島県からの花々も使用されました。 特に注目されているのが浪江町のJINフルールさんが栽培したトルコキキョウです。 そのボリュー […]
補色~グリーンとピンクの組み合わせ~
フラワーアレンジメントや生け込みは、漫然と制作してもきれいなものができません。やはり理論的な裏付けのある配色・構成から制作へのアプローチを行う必要があります。 フラワーショップ アリスでは、補色や3色配色、彩度・明度 […]
トーンイントーン~ピンクと紫の組み合わせ~
花と色彩の不思議な関係性を探求する今回の記事では、特にピンクと紫、これら2つの類似色の美しい組み合わせに焦点を当てます。 色相環図上で隣接するこの2色は、個々の鮮やかさだけでなく、相互作用によって一体となった時に真に […]
希少種の魅力を探る – 深紅の美、赤の透かし百合「ブラックストーン」を用いた生け込み
希少種であり、神秘的な美しさを持つ赤の透かし百合「ブラックストーン」を用いた生け込みの魅力を探求する旅に、あなたをお誘いします。 豊かな色彩とユニークな特性を持つこの稀有な花は、あらゆる花飾りに深みと格調をもたらすだ […]
ドミナントトーンを意識した生け込み ~黄色から赤へ、そしてピンクへと色を繋いで~
フラワーアレンジメントや生け込みは、漫然と制作してもきれいなものができません。やはり理論的な裏付けのある配色・構成から制作へのアプローチを行う必要があります。 フラワーショップ アリスでは、補色や3色配色、彩度・明度 […]
3色配色を意識した生け込み ~埼玉県深谷市産SP品種・スカシユリ「ゴールドツィン」「バルトイーグル」とエリンジュームを利用して~
色の世界から刺激を受けて、3色配色を活用した生け込みに挑戦しました。 黄色、赤、暗めの青という鮮やかな3色を組み合わせ、色相環上でのバランスを探求すると共に、それぞれの花材が持つ特性と魅力を最大限に引き立てることを目指 […]
ロビーでの正月用生け込みの制作事例
まずはオアシスから。事前にたっぷり水を含ませた、固めのタイプの物を用意しました。今回は台座が特徴的で、木の切り株の大型の台座は高さが約70~80cmほどの大きめの物となります。横幅は最大2mほどでしょうか。 ロビーの […]