ここでは、フラワーショップ アリスに関して掲載されたテレビ・新聞報道やお客様の声等についてご紹介させて頂きます。

Table of Contents

報道・お客様の声紹介

エフエム福島のラジオ番組に出演しました。

 エフエムふくしま(81.8MHz)のラジオ番組「RADIO GROOVE」(2024年12月6日放送)に出演しました。


 エフエム福島アナウンサー「三𠮷(みよし)さん」とのトークで、福島県産の花の魅力や産地の特徴などをお話しさせていただきました。
 話の内容は、これまで何度か行った福島県産花卉事業でのフラワーショップ アリスとしての取り組みと想い、そして県産花卉の魅力についてが主になります。

 話の中で産地紹介として、会津地域では昭和村のかすみ草中通りでは武藤さんのスプレー菊浜通りでは浪江町のスナップ生産を具体例として取り上げました。いずれも私が直接伺った場所となり、経験を踏まえて産地の特徴をお伝えしました。

 「福島県は大きく分けて会津地方・中通り・浜通りと三地域に分かれますが、気候や風土が全く違っております。そのため、多種多様な花がそれぞれの気候や特性に合わせて生産されています。そのような魅力的な福島県の花を、是非とも飾ってみてください。」
 こんな感じの内容を、おおよそ7分の放送時間の中でお話しさせていただきました。

NHK「はまなかあいづTODAY」(2024年11月14日)で報道されました。

 2024年11月14日のNHK「はまなかあいづ」紅葉特集の中で、滑川神社の花手水(はなちょうず)も報道されました。花手水の動画とともに「菊を中心とした季節の花で、参拝客を出迎えます」といった内容のテロップが流れました。

 今回は福島県産の花のみを使った、七五三に合わせて制作した花手水となります。

 下は私が撮影した9秒ほどの動画となります。鳥の声も聞こえ、冬の穏やかな日常が伝わるかと思います。

福島テレビ「テレポート・プラス」(2020年5月13日)で報道されました。

 今年の5月は「母の月」需要がUPしたのは・・・

 4月は緊急事態宣言により当店も含め、花業界が大ダメージ。
 しかし、今年は母の日(母の月)に花をプレゼントで購入なされるお客様が多く、原点回帰でカーネーションも大人気!

 こんな感じの内容を中心に番組が始まりました。

 およそ4分間の報道でした。収録は前日の午前中、2時間をかけて行いましたが、それを4分間に集約し、非常に楽しくスタジオも大盛り上がりの編集には驚きました。さすが福島テレビさんです。

 今回は初めてのテレビ撮影となりましたが、お声かけをして下さった福島テレビの幡谷アナ、そしてカメラマンやスタッフの皆様にはたいへん感謝しております。

 この度はたいへんありがとうございました。

(追記) Yahoo!ニュースにも取り上げられました。

yahooニュース

福岡県:RKB毎日放送 情報番組「タダイマ!」に画像提供しました。

 2022年10月27日放送の福岡県RKB毎日放送 情報番組「タダイマ!」のディレクター氏から、クイズ番組に使用したいので画像を提供して欲しいとの連絡が来ました。

 下は提供した青のガーベラの写真。

 この写真は静岡県の大井川(藤枝市)産の大輪ガーベラですが、これは専用の着色剤(茎から吸わせるもの)で生産者が吸わせたものとなります。

 右と左の写真のガーベラは同じものです。撮影時の光の加減で2枚の「青」の色合いが違いますが、実際に見ると右側の写真の方が色合いとして近いです。

お客様の声

 たくさんのお客様のお喜びの声を頂き、ありがとうございます。お客様よりお寄せいただく声は、私達にとって大切な財産です。これからも真摯に商品作りに取り組み、サービスの改善に努めて参ります。

東京都のN様からお礼のお手紙を頂きました

東京は桜の開花が始まりました。

2月4日に郡山在住の友人宅へペットの供花アレンジを依頼しましたNと申します。

その節は自宅のFAX不具合のため電話での注文となりましたが、お世話になりました。

届けていただいてから、先方から何度もお礼の連絡をもらいました。とてもすてきで豪華なアレンジを造っていただいたようで感謝です。

日持ちも長く、長いお花で一ヶ月もと感動していました。

2月13日の大地震は大丈夫でしたか。お見舞い申しあげます。気になりつつも一ヶ月過ぎてしまいました。お礼とお見舞いとてほんの気持ちばかりですが別便にて地元の人気和菓子を送らせていただきます。お納め下さいませ。

H様からお礼のFAXが届きました

フラワー君

お客様から、キリスト教の供花のご注文を頂きました。

アリスちゃん

丁寧なお礼を頂き、こちらもたいへん励みになりました。ありがとうございます。

9月5~6日、○○斎場に供花2ケとひつぎ花を発注致しました○○です。ステキな新鮮なお花を届けて下さいましてありがとうございました。

参列者、私ども家族、みなで感激致しました!!

心より御礼申し上げます。取り急ぎ感謝まで。
またヨロシク!!

すごい!素敵です!

すごい!素敵です!

ありがとうございます。

アリスさんに頼んでよかったです
コーンの土台がいいですね

お隣のお店もオープンでお花たくさん来てたのですが、コーンの土台のものはなかったです
オリエンタルでステキですね

○○にも写真を送りましたが、このお値段(※)でこのお花ってすごいと喜んでいました
色合いのシックさもワインのお店の雰囲気にぴったりでいい!とのことでした

本当にありがとうございました
今度は自分のお花を買いに行きます

(※)今回は1万1千円のご予算でお作り致しました。

とっても素敵なアレンジメント

とっても素敵なアレンジメント

ありがとうございました!
母からも大好評で写真付きのメールを貰いました。

また機会がありましたら
是非お願いしたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。

わぁ~すごく素敵ですね!きれい。

わぁ~すごく素敵ですね!きれい。

赤はやっぱり豪華になりますね。素敵に仕上げて頂きありがとうございます。

先程、母から電話がありとても喜んでおりました。
こんな素敵な花束は初めてだわと言っておりました。
こちらにお願いしてよかったです。

また次回もアリス様へお願いしようと思います。
写真添付もありがとうございます。

この度はご丁寧な対応ありがとうございました。
帰省した際は、店舗へ伺いたいと思います。

私の予想を超えた物をお作り頂き感謝しております。

私の予想を超えた物をお作り頂き感謝しております。

お届けありがとうございました
本人からも画像送られてきました。
私の予想を超えた物をお作り頂き感謝しております。
また宜しくお願いします。

とても素敵です!イメージ通りの可愛さです

とても素敵です!イメージ通りの可愛さです

ありがとうございました!
絶対喜んでもらえると思います!

アレンジの画像ありがとうございました!

アレンジの画像ありがとうございました!

気になっていたので、画像のメールとても嬉しく感じております。
とても豪華で胡蝶蘭も頂戴し、本当ありがとうございました。

また何かあれば、ご連絡させていただきます。

お花のお写真、拝見いたしました!

フラワー君

こちらの花束は、白を入れた寒色系でとのご要望でお作りいたしました。

アリスちゃん

白の八重百合・ブルーと白の2種類のトルコキキョウ・かすみ草・デルフィニウムシネンシス・グリーンの薔薇「グリーンフィールド」と、なかなかの高級花材を使った花束です。

すっっっごい!!!!!🤩

こんなに美しくしていただいて、ありがとうございました!

それにお値段以上とのこと…
本当にお心遣いをありがとうございました。

離れていても、この気持ちは贈り主に届いたと思います…!!
遠方からの注文だったにも関わらず、快く引き受けてくださってありがとうございました。

福島の土地勘がないのでインターネットでお花屋さんを調べるしかなかったのですが、アリスさんがとても分かりやすいHPを作ってくださっていて、お値段ごとの花束の大きさも想像しやすかったので、お願いしようと決めました。

またご縁がありましたらよろしくお願いします!
この度はありがとうございました♡

写真拝見しました!素敵な花をありがとうございました。

写真拝見しました!素敵な花をありがとうございました。

先方からもお礼のメールが届きました。

システムの不具合でしたか(※)。その後の対応をしっかりやって頂けたので全く問題無いです。
ありがとうございました。

 バージョンアップに伴う「お問い合わせ」の一時的な不具合により、お客様のメールが受信できず、お客様にご不便をおかけしました。ご指摘を頂いたことに対して、お詫びとお礼を申し上げた件についての返信を頂きました。

年始からの配達に対応していただきありがとうございます。

年始からの配達に対応していただきありがとうございます。

私は県外に住んでおり、例年祖母の誕生日にお祝いに行っているのですが、今年はコロナ禍で行けずお花のプレゼントをと思い探しておりました。ネット注文も調べましたがお正月は休みや日時指定不可のところばかりで、地元の業者さんならどうかと郡山市内のお花屋さんで調べたところ御社のホームページを見つけて注文しました。本当に助かりました。
アレンジもとても素敵でした。祖母も電話で「立派なお花届いた〜!すごい!」とすごく喜んでいました。お願いして良かったです。また利用したいと思います!ありがとうございました。

すごく綺麗かつ上品に仕上げていただき、ありがとうございます!

すごく綺麗かつ上品に仕上げていただき、ありがとうございます!

画像添付いただけるとは、ご丁寧な対応感謝申し上げます。
すごく綺麗かつ上品に仕上げていただき、ありがとうございます!
直接拝見しお礼できないのが残念ですが、明日の配達よろしくお願い致します。
いつか郡山に行く際、ぜひお店に伺わせてください!

『感謝!!』の一言です。

『感謝!!』の一言です。

飾り付けのバランスも素晴らしくイメージ以上のアレンジメント。
きっとお喜びいただけると思います。お受け取り先には大変お世話になり、節目の時期でもありましたので、お贈りできて良かったです。

また、ご機会あるかと思います。その際はお願いさせていただきます。
まずは取り急ぎお礼まで。
ありがとうございました。

華やかにして頂いて開店お祝いにふさわしいと思います。

早々にありがとうございます。

華やかにして頂いて開店お祝いにふさわしいと思います。
こちらこそ、またの機会ありましたら、何卒宜しくお願いいたします。

特注品のスタンド花のご依頼を頂いたH様から、お礼のお手紙を頂きました

 H様から、スタンド花のご注文を頂きました。
 今回は通常のスタンド花と違った特注品です。コロナの感染予防も含め、式が終わった時に参列したお客様がスムーズに花束を取ってお帰りできるよう、事前に花束を作り、その花束を合わせて一つのスタンド花にしたものです。

 こういった花束を組み合わせたスタンド花は珍しい形ですが、花を抜いたときにオアシスで服が汚れたりしないメリットがあります。

Instagramでもご紹介を頂きました

創業当時(1989年/平成元年/4月20日)の掲載記事(福島民友新聞)

 創業当時はテナントを借りて、一人で店舗を切り盛りしていました。(※画像をクリックすると拡大します)

福島民報新聞:「あぐりあ」竣工式での弊社祝花が掲載されました。

 福島民報新聞(2021年3月14日)にて、農産物直売施設「あぐりあ」竣工式での弊社祝花が掲載されました(記事一番下の写真)。

 ずらりと並んだ祝花に囲まれ、華々しい竣工式が行われました。

「高木寺通信」に掲載されました

 福島県産花とのコラボレーション企画として、3回にわたり本宮市の高木寺様の花手水を生け込みました。その際の様子などについて、令和6年12月1日発行の高木寺通信で掲載していただきました。

ブログ「伸子&幸廣の温泉ソムリエ旅日記・第二弾」にて紹介をしていただきました。

 ブログ「伸子&幸廣の温泉ソムリエ旅日記・第二弾」を運営しているyukihirogenki様から、ブログにて当店の紹介をしていただきました。

 yukihirogenkiさんとの関係は、当店にてクレマチス「エール フクシマ」を購入していただいたことがきっかけです。メールのやりとりを通して、当店との繋がりを持たせていただきました。

 7月10日の記事「七夕の日に出逢ったご縁をこれからも大切に!(#^.^#)」のリンクを張らせていただきました。今後ともよろしくお願い致します。

 更にyukihirogenki様からは、クレマチス「ビエネッタ」の新規ご注文もありました。   
 yukihirogenkiさんのブログ「伸子&幸廣の温泉ソムリエ旅日記・第二弾」にて、無事到着のご報告と弊社並びにクレマチス「ビエネッタ」のご紹介をして頂きました。

クレマチス「ビエネッタ」の追加のご注文とブログ記事での紹介をしていただきました。

「エールフクシマ」と「ビエネッタ」での庭づくりから1年後、メールを頂きました。

 2020年にクレマチス「エールフクシマ」を、そして2021年にクレマチス「ビエネッタ」を弊社からご購入頂いたyukihirogenki様から、2022年6月にメールを頂きました。

 画像も頂きました。クレマチスの見事なほどの咲き具合にたいへん驚きました。
 当時、yukihirogenki様が構想を練っていた「エールフクシマ」と「ビエネッタ」の競演、見事に大成功です!

東北芸術工科大学 グラフィックデザイン学科 2年生Kさんから写真集を頂きました。

 東北芸術工科大学 グラフィックデザイン学科のKさんが令和元年夏に当店へ来店しました。課題研究として職場の様子を撮影し、デザインとしてまとめたいとのことでした。
 素敵な写真集を送っていただき、ありがとうございました。 (※画像をクリックすると拡大します。)

令和元年度 郡山第一中学校職場体験・お礼状を頂きました。

 郡山第一中学校の職場体験で、生徒達からお礼の手紙を頂きました。(名前は伏せてあります。画像をクリックすると拡大します。) ありがとうございます。

令和元年度 郡山第七中学校職場体験・お礼状を頂きました。

 郡山第七中学校の職場体験で、代表生徒からお礼の手紙を頂きました。(名前は伏せてあります。画像をクリックすると拡大します。) ありがとうございます。

株式会社トウエキ様 情報誌「ふれあいメール だんらん」2011年9月号に掲載されました

(出典: http://www.toueki.jp/danran/2011/201109/201109.pdf