福岡県:RKB毎日放送 情報番組「タダイマ!」に画像提供しました。
福岡県:RKB毎日放送 情報番組「タダイマ!」に画像提供しました。
2022年10月27日放送の福岡県RKB毎日放送 情報番組「タダイマ!」のディレクター氏から、クイズ番組に使用したいので画像を提供して欲しいとの連絡が来ました。
突然のことでしたが、特にお断りする理由もないので「どんどん使って下さい」とお伝えし、画像をメールにて送信しました。
クイズ内容は「自然界に青のガーベラは存在するのか?」とのことでした。
提供した「青のガーベラ」の写真
下は提供した青のガーベラの写真。
答えを先にすると、自然界には「青のガーベラ」は存在しません。
この写真は静岡県の大井川(藤枝市)産の大輪ガーベラですが、これは専用の着色剤(茎から吸わせるもの)で生産者が吸わせたものとなります。
右と左の写真のガーベラは同じものです。撮影時の光の加減で2枚の「青」の色合いが違いますが、実際に見ると右側の写真の方が色合いとして近いです。
「2枚ともどれくらいの時間吸い上げをしたものになるのでしょうか?」
ディレクター氏からは「2枚(の写真)ともどれくらいの時間吸い上げをしたものになるのでしょうか?」と質問を頂きました。
以下、回答文。
専用の着色剤(茎から吸わせるもの)があるのですが、10分~15分で色が変わったかなと少し分かる感じになります。
最大で24時間吸わせることができます。
逆に言うと、24時間以上吸わせても、ほぼ色が変わらなくなります。
もちろん、吸わせれば吸わせるほど色が濃くなります。
写真のガーベラは最低12時間(半日)ぐらいは吸わせたものと思われます。
このガーベラは静岡県の大井川(藤枝市)産のもので、生産者が吸わせたものになります。
そのため、正確な時間は分かりませんが、この「青」が原液に近い色合いですので、かなりの時間吸わせたものだと判断できます。
残念ながら当地、福島県郡山市では福岡県RKB毎日放送の「タダイマ!」が見られず、また、ネット配信も行っていないようなので確認できませんが、2022年10月27日夕方放送となるそうです。
連絡さえ頂ければ、弊社のウェブページに掲載してある画像はどんどん使っていただいて構いません。必要な際には、お気軽にお申し付け下さい。
RKB毎日放送のディレクターが注目した弊社WEBページ
この記事を書いた人
-
こんにちは。フラワーショップ アリスの代表取締役、菊地 充智と申します。
福島県本宮市出身で、元々は教員として子どもたちの教育に尽力していました。その経験は私にとって大切な基礎となり、人と心を通わせる重要性や、強い絆を築くことの意味を深く理解させてくれました。
2007年、私は新たな挑戦としてフラワーショップ アリスに加わりました。それ以来、花々と共に日々成長し、お客様に最善のサービスを提供するために常に努力しています。
そして、花の美しさとそれぞれの物語をより深く理解し、お客様に届けるため、全国の花の産地を訪れています。
私の経営理念は、お客様に最高の満足を提供し、常に改善と修正を行いながら、お客様にとってベストの選択を追求することです。この理念は、私が書く文章にも反映されています。
皆さんが私の記事を通して、花の世界の美しさや、そこに込められた物語を感じ取っていただければ幸いです。それが私が記事を書く大きなモチベーションとなっています。どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2025年1月19日最新情報・各種ご案内卒業式・卒園式の花のご注文受付を開始しました
- 2025年1月11日季節の花たち色彩って何?花がもっと素敵に見える!色彩の基本「トーン」と「色相」の話
- 2025年1月6日ご挨拶・基本方針新しいロゴが完成しました!
- 2025年1月1日ご挨拶・基本方針「学び」と「挑戦」の2025年へ