花屋
Webpage開設からの3年を振り返って
2019年7月にWebpageを開設してから早3年が経とうとしています。 3年間の総訪問者は6月初旬時点で約7万3千人。総閲覧数は約11万2千ページとなりました。これも一重にお客様のご支援があってのことですので、厚く […]
令和4年度:新年にあたってのご挨拶
昨年はたいへんお世話になりました。新年にあたって、一言ご挨拶を申し上げます。 昨今はコロナ禍という状況の中で、花卉業界にも大きな変化が訪れております。 例えばインフレーションの進行。原油だけでなく、諸々の物価が上がり […]
松市とコロナ禍での現状
12月3日に年に一回の松市が行われました。松市と千両市は、年に一度だけ行われる特別な市となります。 例年大々的に行われる松市ですが、今年は松の入荷量が圧倒的に少なく、種類も大幅に少ない状況でした。 理由は大きく2点あ […]
弊社スタッフのワクチン接種状況
弊社スタッフはそれぞれ住んでいる市町村が違うため、自治体によってはかなり予約を取るのもたいへんな状況でしたが、なんとか順次一回目、或いは二回目のワクチン接種を行っています。 私(代表:菊地)も4日前に二回目の接種を終 […]
一人前の花職人になるための修行期間
今回は、「一人前の花職人になるためにはどのぐらいの修行期間が必要か?」と題して、持論を展開したいと思います。もちろん、私個人の経験からの意見ですので、異論もあると思います。ここでは、あくまでも個人的な意見として述べたい […]
2021年:母の日(母の月)に向けて
2021年の母の日は5月9日(5月第2日曜日)です。ただ、昨年度からは「母の月」と題して、密集・密接を避けるよう花業界では取り組んでおります。 4月末頃から弊社では「母の月」用の鉢物を順次取り揃えていきます。ゴールデ […]
東京都のN様からお礼のお手紙を頂きました。
例年3月は繁忙期なのですが、今年は例年の倍以上の受注量で、ブログ更新もままならない状況が続いています。 これも一重にお客様のご支援があってのことですので、これからも気を引き締めながら、精一杯取り組んで参りたいと思いま […]
卒業式用アレンジの制作風景と演台花
卒業式シーズンとなってきました。 今年は卒業生とご父兄、先生方のみ参加での式を行っているところが多いようです。 上記写真は卒業式で教室に飾るアレンジの制作風景。当然ながら一つ一つ手作りでアレンジ作りを行っております。 […]
3月に向けて花の出荷状況と春の花を使ったアレンジメント
いよいよ3月が近づいてきました。3月は初旬に高校の卒業式、中旬に中学校の卒業式、下旬に幼稚園・保育園・小学校の卒業式が行われます。更に3月中旬からの彼岸が重なり、下旬には退職や異動と、一ヶ月を通して花の需要が継続的に発 […]
花屋にとっての市場の必要性
今から十数年以上前からでしょうか。価格破壊や流通破壊などと呼ばれ、市場や仲卸を通さずに産地から直送することがいいともてはやされたことがありました。 しかしながら産地訪問を繰り返すうちに、花屋にとって市場は無くてはなら […]
年明けの花屋とお客様の声
寒い日が続きます。日本海側では大雪のようですが、福島県も雪に見舞われ、通勤時には大渋滞が続いています。 上記写真は朝7時頃、市場への競りに向かっている最中に渋滞に巻き込まれ、完全にストップしている中で撮影しました。 […]