お盆の花手水(はなちょうず)

お盆の花手水(はなちょうず)

 花手水(はなちょうず)を知っていますか?花手水とは、手水鉢(ちょうずばち)と呼ばれる神前・仏前で口をすすぎ、身を清めるための器に花を生けることです。

 ここ最近、手水鉢に花を生ける、所謂「花手水」が急速に広まってきました。理由はコロナ感染予防のため。コロナ感染予防のために手水鉢を使用禁止にするのは味気なく、では花を浮かべてみようというのが全国的に広まった理由のようです。

 今回は福島県本宮市高木(たかぎ)の高木寺(こうぼくじ)のご住職様からご依頼があり、お盆の花手水を生けてみました。

 上記写真は花手水をやる前の手水鉢。水が随時流れ込むため衛生的ですが、檀家の私でさえもあまり気にすることがなかった設備です。

 生け終わった後の横から見た画像。全国の寺院などで行われる花手水では、花だけを生ける場合も多いですが、今回は夏の涼しさも感じられるよう、紅葉も添えてみました。

 メインの菊は青森県まべち産のディスパットマム。今回は5種類を用意してみました。また、白い色の花は紫陽花となります。

 やや引きで撮影したところ。華やかで、一際目立つ存在になりました。

 上記の画像は、高木寺のサイトで見られます。ご住職様が撮影された画像を拝借しました。構図が秀悦で、個人的に非常に感心してしまいました。水が流れ込む様子が伝わってきます。

 他にも、高木寺のサイトではいろいろな構図の花手水の画像が見られますので、宜しければそちらもご覧下さい。

~ 追記 ~

 2日後に撮影。前日に大雨が降って心配で見に行きましたが、全く問題ありませんでした。ディスパットマムは花持ちがするので、まだまだ大丈夫だと思われます。

この記事を書いた人

菊地充智
菊地充智代表取締役社長
 こんにちは。フラワーショップ アリスの代表取締役、菊地 充智と申します。
 福島県本宮市出身で、元々は教員として子どもたちの教育に尽力していました。その経験は私にとって大切な基礎となり、人と心を通わせる重要性や、強い絆を築くことの意味を深く理解させてくれました。

 2007年、私は新たな挑戦としてフラワーショップ アリスに加わりました。それ以来、花々と共に日々成長し、お客様に最善のサービスを提供するために常に努力しています。
 そして、花の美しさとそれぞれの物語をより深く理解し、お客様に届けるため、全国の花の産地を訪れています。

 私の経営理念は、お客様に最高の満足を提供し、常に改善と修正を行いながら、お客様にとってベストの選択を追求することです。この理念は、私が書く文章にも反映されています。

 皆さんが私の記事を通して、花の世界の美しさや、そこに込められた物語を感じ取っていただければ幸いです。それが私が記事を書く大きなモチベーションとなっています。どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA