珍しい花材「黒ほおずき」と花材の組み合わせ ~彩度・明度・補色の関係を意識して~

 色彩と形状、二つの要素を駆使して作り上げる花のアレンジメント。
 フラワーショップ アリスでは、その芸術的な表現のために、珍しい花材を探し求めています。

 今回、私たちが取り扱うのは、南米ペルーやチリに自生する「黒ほおずき」。
 この花材は一般的なほおずきとは違い、その独特の色合いと形状が、新たなアレンジメントの可能性を広げます。

 今回は、この黒ほおずきをメインに据え、野バラ・グロリオサ・紫陽花と組み合わせ、秋の実物をテーマにした生け込みを行いました。

珍しい花材「黒ほおずき」と花材の組み合わせ ~彩度・明度・補色の関係を意識して~

 今回は、『珍しい花材「黒ほおずき」と花材の組み合わせ ~彩度・明度・補色の関係を意識して~』と題して、「秋の実物」をテーマに生け込みを行いました。

 使用した実物は「黒ほおずき」と「野バラ」。色合いが違う両者ですが、補色や彩度、明度を意識しながらの生け込みです。

珍しい花材「黒ほおずき」と「陽表」「陽裏」

 珍しい花材「黒ほおずき」が入荷しました。黒ほおずきは南米ペルーやチリに自生する植物ですが、一般的に流通する「ほおずき」とは別属で、同じ仲間ではありません。

 しかし、何となくその実が、朱色のほおずきと似ています。
 この黒ほおずきは花もきれいで、ブルーのなんとも言えない色合いが、黒とグリーンの中で一際目立っています。

 この黒ほおずき、陽表(ひおもて)と陽裏(ひうら)があります。つまり、太陽に当たっている面が黒っぽく(陽表)、当たらない場所はグリーンのまま(陽裏)になっています。

 下の写真は同じ黒ほおずきの表と裏を撮影したものです。陽表と陽裏がはっきりしています。
 こういった陽表と陽裏がはっきりしている花材は、この「陽表」が見えるように生けることが大切になってきます。

黒と赤の組み合わせ

 この黒ほおずき、単品でまとめて壺に生けてみるのもいいと思いますが、今回は赤い野バラと組み合わせてみました。

 黒と赤は補色関係ではありませんが、相性がいい組み合わせとなります。また、黒ほおずきは陽裏の部分がグリーンのため、グリーンと補色関係にあるピンクの紫陽花も生け込みました。ピンクと赤は当然ながら類似色のためよく調和します。

 上の写真の中央部分、はっきりした明るい赤の花材はグロリオサ。
 野バラはやや彩度が低い赤になりますが、こちらのグロリオサ、明度が高いはっきりした明るい赤になっています。

 「黒い花材」はそもそも種類が少なく、参考となる花材の組み合わせパターンがあまりありません。
 しかしながら、黒と赤をベースに組み合わせを構成してみると、全体としてきれいにまとまると思います。

色合いの関係を図表化すると

 色合いの関係を図表化すると、以下のようになります。

 今回はこれら花材をベースに産地訪問で伺った沖縄県の山内さんのドラセナ「アトムピンク」と染雪柳を入れ、ボリューム感も出してみました。

まとめ

 黒の花材は少ないですが、黒が持つ「無彩色・重量感」と赤が持つ「華やかさ」の色彩を組み合わせると、コントラストとしてまとまり、全体としてきれいな作品になると思います。

 併せて、赤の補色関係であるグリーンを入れることにより、赤がより引き立つようにしました。

 今回は「秋の実物」がテーマの生け込みですので、彩度が低い「赤」の野バラを入れることで「秋らしい」色合いとなっていますが、一部、明度の高い「赤」のグロリオサを入れることで、赤同士でのコントラストも出しました。

 細かい花同士では往々にして「うるさい感じ」になりがちですが、色彩を意識して統一感を出せれば、細かい花同士でも調和の取れた生け込みに仕上がります。

秋をテーマにした生け込み

 前回の生け込み(下の写真)とはまた違った生け込みとなりましたが、まもなく11月。冬直前となっていますが、紅葉は最盛期を迎えています。

 今回は、黒ほおずきをメインに据え、色合いの構成を考える上で、この時期に出る花材としての野バラ・グロリオサ・紫陽花を組み合わせながら、複合的な色彩配色の生け込みを行いました。

使用花材

・野バラ・黒ほおずき・紫陽花・ドラセナ「アトムピンク」・染雪柳・グロリオサ

この記事を書いた人

菊地充智
菊地充智代表取締役社長
 こんにちは。フラワーショップ アリスの代表取締役、菊地 充智と申します。
 福島県本宮市出身で、元々は教員として子どもたちの教育に尽力していました。その経験は私にとって大切な基礎となり、人と心を通わせる重要性や、強い絆を築くことの意味を深く理解させてくれました。

 2007年、私は新たな挑戦としてフラワーショップ アリスに加わりました。それ以来、花々と共に日々成長し、お客様に最善のサービスを提供するために常に努力しています。
 そして、花の美しさとそれぞれの物語をより深く理解し、お客様に届けるため、全国の花の産地を訪れています。

 私の経営理念は、お客様に最高の満足を提供し、常に改善と修正を行いながら、お客様にとってベストの選択を追求することです。この理念は、私が書く文章にも反映されています。

 皆さんが私の記事を通して、花の世界の美しさや、そこに込められた物語を感じ取っていただければ幸いです。それが私が記事を書く大きなモチベーションとなっています。どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA