2019年12月
正月花材ガイド:若松から三光松まで、松の種類とその特性
新年には、お祝いや希望の象徴として様々な縁起物が用いられますが、その中でも松は日本の伝統的な正月飾りとして、また、生け花などの花材として広く使われています。 しかし、「松」と一言で言っても、その種類は非常に豊富で、若 […]
アレンジ教室を行いました。(R1/12/27)
令和元年12月27日、 JA福島さくら郡山地区女性部 片平・三穂田地区の方々を対象に、正月用アレンジメント教室を行いました。 午前と午後の2回に分かれて、多くの方々に参加していただき、誠にありがとうございました。 […]
アレンジ教室を行いました。(R1/12/26)
令和元年12月26日、JA福島さくら郡山地区女性部 多田野・河内地区の方々を対象に、正月用アレンジメント教室を行いました。 午前と午後の2回に分かれて、多くの方々に参加していただき、ありがとうございました。 今回は […]
アレンジ教室を行いました。(R1/12/24)
令和元年12月24日、JA福島さくら郡山地区女性部中部・西部地区の方々を対象に、正月用アレンジメント教室を行いました。 午前と午後の2回に分けて、総勢53名の方々に参加していただき、ありがとうございました。 今年は […]
シンビジウムのお手入れポイント
12月上旬頃から2月頃にかけて、品質のいいシンビジウムが入荷します。 ご注文の流れの中で、胡蝶蘭に代わる寒さに強いランとしてご紹介させていただいたものがこのシンビジウムです。 ここでは、簡単になりますが、お手入れのポ […]
- カテゴリー
- 花のお手入れポイント、鉢物
アレンジ教室を行いました。(R1/12/12)
令和元年12月12日、JA福島さくら郡山地区女性部西田支部の方々を対象に、正月用アレンジメント教室を行いました。 アレンジメント教室に毎年来て頂いている方も多く、年々技術も向上してきました。そこで今回はより造形の楽し […]
生花スタンド(カゴ・3段)生花祭壇(白バージョン)の一例
本記事では、生花スタンド(カゴ盛り・3段)及び生花祭壇を、白の花材のみで制作した白上がりバージョンをご紹介致します。 生花スタンド(カゴ・3段)生花祭壇(白バージョン)の一例 “生花スタンド(カゴ盛り・3段 […]
ご葬儀生花スタンド「白上がり」の由来と「白上がり」を指定している寺院
通常の葬儀で使われるスタンド花は、白の大菊の他に色付きの洋花も入れたものとなりますが、真っ白の花のみで構成される「白上がり」と呼ばれるスタンド花もあります。 今回は、「白上がり」の由来と福島県郡山市で「白上がり」をして […]
珍しい花材、芳香性オンシジューム「スウィートフレグランス」
今日(こんにち)、市場で入荷する花材には様々なものがありますが、実は香りがする花材は相当少ない状況です。バラを取り上げてみましても、ごく僅かな品種に香りのするバラがあるだけで、そのほとんどが鼻を近づけてみましても香りが […]