アレンジ教室を行いました。(R1/12/26)

 令和元年12月26日、JA福島さくら郡山地区女性部 多田野・河内地区の方々を対象に、正月用アレンジメント教室を行いました。

 午前と午後の2回に分かれて、多くの方々に参加していただき、ありがとうございました。

 今回は色付きの葉ボタンも花材として用意しました。ピンクやグリーン、青などの染料で染まっているため、参加者の方々は次々と「色を(表面から)塗ったのかい?」などと質問されていましたが、実はこの葉ボタンは染料を根から吸わせています。
 葉ボタンがきれいに染まっていることに、みなさん驚かれていました。

  下の写真は講師のサンプルアレンジ(2種類)です。

 アレンジに入れる花材の本数も多い中、楽しみながら、尚且つ真剣にアレンジ制作を行っていただきました。

 毎年参加されている方々がほとんどなため、年々技術が向上しています。
 今年も素晴らしいアレンジができました。来年もよい年をお迎え下さい。

 アレンジ教室後の談笑も楽しかったです。お茶菓子、ごちそうさまでした。

この記事を書いた人

菊地充智
菊地充智代表取締役社長・1級色彩コーディネーター
こんにちは。福島県郡山市にあるフラワーショップ アリスの代表を務めております、菊地充智です。
元教員としての経験を活かしながら、色彩の専門知識を基に、お客様一人ひとりに寄り添った花づくりを行っています。

全国の産地を自ら訪問し、生産者の声を直接伺いながら、確かな品質と生産者の想いやこだわりが詰まった花を選んでご提供しています。

また、1級色彩コーディネーターとして、色彩の理論に基づいた花束・アレンジメントのご提案や、色彩と花に関する情報発信にも力を入れています。

ブログ記事では、花の魅力や色彩などに関する知識を、できるだけ分かりやすくお届けしています。
ご覧いただいた皆様が、花や色彩の奥深さに興味を持つきっかけになれば嬉しく思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA