赤薔薇(バラ)34本花束の制作と発送

 誕生日用に赤薔薇34本の花束を制作しました。今回は、この薔薇の花束を茨城県まで発送してほしいとのご要望でご注文を承りました。

フラワー君

今回は、産地と品種を厳選したフルオーダーメイドで薔薇の花束をお作りしました。

赤薔薇(バラ)34本花束の制作と発送

産地選定

 まずは薔薇の選定から。赤薔薇にも多様な品種がありますが、今回は愛知県JAひまわりバラ部会の薔薇「ミルナ+」を使用しました。

 赤薔薇「ミルナ+」は花そのもののボリューム感があり、赤薔薇単品花束にはベストであると判断しました。JAひまわりバラ部会へは何度も産地訪問で伺っていますが、特徴的なのは水耕栽培を行っている点。

赤薔薇の産地「JAひまわりバラ部会」

 水耕栽培には多額の設備費がかかりますが、土耕と違い土からの病原菌が侵入しないため、切り花にした際の日持ちが土耕よりもいい点が上げられます。

 下の写真は2015年に愛知県JAひまわりバラ部会にて撮影したもの。温度管理等も自動化されています。3枚目の写真で水耕栽培になっているのが、お分かりいただけるでしょうか?

JAひまわりバラ部会の特徴である水耕栽培

 水耕栽培としては古くは1985年のつくば万博でトマト1株に1万個以上の実を付けて展示されていたのを思い出します。当時私は小学生で初めて茨城県に行きましたが、「水耕栽培」なるもののすごさを初めて実感した日でもありました。

 薔薇の産地の多くは土耕での生産・出荷を行っていますが、先述のように愛知県JAひまわりバラ部会では水耕栽培を全面的に行っており、その品質の高さから赤薔薇「ミルナ+」の産地選定に至りました。

トゲの処理

 次に制作へ。やはり薔薇ですので、無数のトゲとの格闘です。トゲ取り器を使いながら、丁寧にトゲの一つずつを取っていきます。ちなみに(トゲを)取ると言っても抜くのでは無く、トゲを逆方向に折るイメージです。

スパイラルに組む

 続いて組んでいきます。スパイラル状に組んでいきますので、一定の慣れが必要です。

 ちなみに組んだ後、下を切って揃えていきますが、写真に写っている薔薇の枝の末端、つまり切り口が変色しているのは「湯上げ」の跡です。

 「湯上げ」とは、市場から到着した薔薇をそのまま水の張ったバケツに入れるのではなく、熱湯に切り口を10秒ほどつけてから水の入ったバケツに入れることです。

 こうすることで、薔薇に十分水を吸わせ、切り花の日持ちを伸ばしています。

ラッピング

 更にラッピング。保水処理を十分に行いながら、赤薔薇の花束にあったラッピング用紙を選定していきます。

花束の完成と梱包作業

 花束の完成。この後、梱包作業に移っていきます。ちなみにグリーンの葉物はルスカス。八丈島産のものです。今回、ルスカスはサービスでお付けしました。

 箱詰め作業。逆さまにならないように紐で固定しながらの梱包作業となります。

 福島県から茨城県まではクロネコヤマトで1日で配送できますので、配達希望日の前日に制作を行い、発送します。保水処理も十分行っていますので、到着したときに水が下がっていたという状況は無いようにしています。

アリスちゃん

受け取った方もきっと驚かれ、喜ばれること間違いないと思います。花束の全国発送もできますので、ご安心下さい。

この記事を書いた人

菊地充智
菊地充智代表取締役社長
 こんにちは。フラワーショップ アリスの代表取締役、菊地 充智と申します。
 福島県本宮市出身で、元々は教員として子どもたちの教育に尽力していました。その経験は私にとって大切な基礎となり、人と心を通わせる重要性や、強い絆を築くことの意味を深く理解させてくれました。

 2007年、私は新たな挑戦としてフラワーショップ アリスに加わりました。それ以来、花々と共に日々成長し、お客様に最善のサービスを提供するために常に努力しています。
 そして、花の美しさとそれぞれの物語をより深く理解し、お客様に届けるため、全国の花の産地を訪れています。

 私の経営理念は、お客様に最高の満足を提供し、常に改善と修正を行いながら、お客様にとってベストの選択を追求することです。この理念は、私が書く文章にも反映されています。

 皆さんが私の記事を通して、花の世界の美しさや、そこに込められた物語を感じ取っていただければ幸いです。それが私が記事を書く大きなモチベーションとなっています。どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA