輸入花卉についての基本的な考え方

当店は基本的に生産者にこだわった国産の花卉(かき)をメインに取り扱っておりますが、一部、輸入花卉も取り扱っております。
上記写真のピンクッションはエチオピア産、リュウカデンドロンはオーストラリア産です。日本で生産されていないもの、或いは取扱量が極めて少ないものに関しては、輸入品を扱います。
ではなぜ日本で生産されないのか?それは気候条件が大きく違うことも要因の一つです。日本の夏は高温多湿ですが、例えばピンクッション。この花は寒さと湿気に弱いため、日本の気候では栽培が難しく、商業ベースに乗りません。そのため、国内の生産者でピンクッションを作ろうとする生産者はほとんどいません。

上記写真中央に生けたキングプロテア、こちらは南アフリカ産。いわゆるワイルドフラワーと呼ばれるものの一つです。これらワイルドフラワーを取り扱っている花卉の輸入商社として代表的な会社が「株式会社 シマトレーディング」となります。
「シマトレーディング」では、ワイルドフラワーの他に薔薇や菊、カーネーションなどの輸入品も取り扱っています。一方、フラワーショップ アリスの考え方としては、先述のように基本的には国内産として入手不可のものを中心に輸入品を取り扱うことにしています。
理由はいくつかあるのですが、TPP等に関係なく、既に切り花は輸入品の関税が0であり、国内の生産者は厳しい競争に巻き込まれています。フラワーショップ アリスでは国内の生産者を守るために少しでもお役に立てればと、国内の生産者を応援する形で、基本的には国産をメインに仕入れを行っております。
【用語解説】
花卉(かき)
1 花の咲く草。草花。
2 観賞用に栽培する植物。観賞する部分により、花物・葉物・実物(みもの)などに分ける。