テレワーク時代のご注文フロー

テレワーク時代のネットを使ったご注文の流れについてまとめてみました。

今回は、他都道府県などの遠方からのお客様のご注文を想定しての流れとなります。
- ご注文
- 「お問い合わせ」を使ったメールでのご注文
・お届け日(配達希望時間)
・お届け先(お名前、ご住所、お電話番号)
・ご依頼主様情報(お名前、お電話番号)
・ご用途(お祝い、お供え)
・種類(花束、アレンジ、スタンド花、胡蝶蘭、観葉植物など)
・ご予算
・色、イメージなどの希望の有無
・メッセージカード、立て札等のお名前やメッセージの有無
(パソコンでお作りします)
等のご記入をお願いします。
- ご注文の確認
- 弊社からご注文確認の返信メールを送ります。
- お客様のお振り込み
- お客様から弊社銀行口座へお振り込みをお願いします。
- ご入金の確認と制作
- 弊社ネットバンキングでご入金の確認を行い、お客様へご入金確認メールの送信を行います。
その後、ご注文に沿って制作を行います。

- 配達・発送
- 郡山市全域(郡山市湖南町・郡山市中田町含む)、本宮市一部地域、須賀川市一部地域は弊社社員による自社配送を行います。
それ以外の地域では、基本的にヤマト運輸での発送を行います。
(但し、スタンド花4基以上などまとまった場合におきましては、福島県内全域の配達も可能です。お気軽にご相談下さい)

- 納品後の画像添付メールの送信
- 配達時、若しくは完成時の商品画像をメールにてお客様に送信致します。

- ご希望に応じて、納品書・請求書・領収書の郵送
- 特に法人様におかれましては、ご希望がありましたら、納品書・請求書・領収書の郵送を行います。
- お取引の終了
- これにてお取引終了となります。
メールでのやり取りは必要に応じて何度か行う場合があります。
お客様のご要望に添えるよう、コミュニケーションを図って進めていきたいと考えております。

今回はテレワーク時代における、メールを使った大まかなご注文の流れをご説明しました。

電話やFAXでもご注文をお受け致します。

ご来店での商品のお引き渡し、お会計ももちろん可能です。ご要望に応じて臨機応変に対応できますので、ご安心下さい。
この記事を書いた人

- 代表取締役社長
-
こんにちは。フラワーショップ アリスの代表取締役、菊地 充智と申します。福島県本宮市出身で、元々は教員として子どもたちの教育に尽力していました。その経験は私にとって大切な基礎となり、人と心を通わせる重要性や、強い絆を築くことの意味を深く理解させてくれました。
2007年、私は新たな挑戦としてフラワーショップ アリスに加わりました。それ以来、花々と共に日々成長し、お客様に最善のサービスを提供するために常に努力しています。そして、花の美しさとそれぞれの物語をより深く理解し、お客様に届けるため、全国の花の産地を訪れています。
私の経営理念は、お客様に最高の満足を提供し、常に改善と修正を行いながら、お客様にとってベストの選択を追求することです。この理念は、私が書く文章にも反映されています。
皆さんが私の記事を通じて、花の世界の美しさや、そこに込められた物語を感じ取っていただければ幸いです。それが私が記事を書く大きなモチベーションとなっています。どうぞよろしくお願いいたします。
最新の投稿
- 2023.06.01季節の花たち【色別】紫陽花(あじさい)の種類いろいろ
- 2023.05.02季節の花たち花言葉を超えて~花選びで大切な心に響く色合い~
- 2023.04.22花のお手入れポイント鉢植えの紫陽花(アジサイ)の管理方法と地植えのポイント、花の色が変わる理由と対処方法
- 2023.04.20季節の花たち切り花の百合(ユリ)の香りの効果とは?