テレワーク時代のご注文フロー

フラワー君

テレワーク時代のネットを使ったご注文の流れについてまとめてみました。

アリスちゃん

今回は、他都道府県などの遠方からのお客様のご注文を想定しての流れとなります。

ご注文
お問い合わせ」を使ったメールでのご注文

・お届け日(配達希望時間)
・お届け先(お名前、ご住所、お電話番号)
・ご依頼主様情報(お名前、お電話番号)
・ご用途(お祝い、お供え)
・種類(花束、アレンジ、スタンド花、胡蝶蘭、観葉植物など)
・ご予算
・色、イメージなどの希望の有無
・メッセージカード、立て札等のお名前やメッセージの有無
(パソコンでお作りします)

等のご記入をお願いします。
ご注文の確認
弊社からご注文確認の返信メールを送ります。
お客様のお振り込み
お客様から弊社銀行口座へお振り込みをお願いします。
ご入金の確認と制作
弊社ネットバンキングでご入金の確認を行い、お客様へご入金確認メールの送信を行います。

その後、ご注文に沿って制作を行います。
配達・発送
郡山市全域(郡山市湖南町・郡山市中田町含む)、本宮市一部地域、須賀川市一部地域は弊社社員による自社配送を行います。

それ以外の地域では、基本的にヤマト運輸での発送を行います。
(但し、スタンド花4基以上などまとまった場合におきましては、福島県内全域の配達も可能です。お気軽にご相談下さい)
納品後の画像添付メールの送信
配達時、若しくは完成時の商品画像をメールにてお客様に送信致します。
ご希望に応じて、納品書・請求書・領収書の郵送
特に法人様におかれましては、ご希望がありましたら、納品書・請求書・領収書の郵送を行います。
お取引の終了
これにてお取引終了となります。

メールでのやり取りは必要に応じて何度か行う場合があります。
お客様のご要望に添えるよう、コミュニケーションを図って進めていきたいと考えております。
フラワー君

今回はテレワーク時代における、メールを使った大まかなご注文の流れをご説明しました。

アリスちゃん

電話やFAXでもご注文をお受け致します。

フラワー君

ご来店での商品のお引き渡し、お会計ももちろん可能です。ご要望に応じて臨機応変に対応できますので、ご安心下さい。

この記事を書いた人

菊地充智
菊地充智代表取締役社長/1級色彩コーディネーター/UCアドバイザー
こんにちは。福島県郡山市にあるフラワーショップ アリスの代表を務めております、菊地充智です。
元教員としての経験を活かしながら、色彩の専門知識を基に、お客様一人ひとりに寄り添った花づくりを行っています。

全国の産地を自ら訪問し、生産者の声を直接伺いながら、確かな品質と生産者の想いやこだわりが詰まった花を選んでご提供しています。

また、1級色彩コーディネーター/UC(ユニバーサルカラー)アドバイザーとして、色彩の理論に基づいた花束・アレンジメントのご提案や、色彩と花に関する情報発信にも力を入れています。

ブログ記事では、花の魅力や色彩などに関する知識を、できるだけ分かりやすくお届けしています。
ご覧いただいた皆様が、花や色彩の奥深さに興味を持つきっかけになれば嬉しく思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA