「高木寺×福島県産花×アリス」コラボ企画③④

 今回の記事は、福島県産の花をPRする「福島県産花卉(かき)展示開拓事業」の弊社にとって3・4回目のコラボ企画をまとめたものとなります。

 本宮市にある「高木寺」様とのコラボ企画として、8月9日、そして8月13日の2回に渡って花手水(はなちょうず)を生けてきました。

「高木寺×福島県産花×アリス」コラボ企画③④

コラボ企画③:8月9日の花手水

使用花材

 高木寺様では毎年花手水を行っておりますが、今回は「福島県産花」限定での生け込みになります。
 お盆の期間中は、生産者はお盆向けの花の生産がメインとなるため、花の種類も限られてきます。今回はその中でも花手水に使用できると考えた下記の花材を用意しました。

  • ひまわり(福島市)
  • アスター(二本松市・武藤さん
  • 紫陽花(本宮市)
  • ドウダンツツジ(福島市)

完成した花手水

 花手水の場合、全体的に細かい花のみを入れて作ることも可能ですが、今回は紫陽花をメインに大きい花・中ぐらいの花・小さい花でお作りしました。

 色合いも同系色で揃えるということも可能ですが、今回は緑・黄色・青・ピンク・赤と多色配色での構成を行いました。

コラボ企画④:8月13日の花手水

 夏は気温が高すぎるため、炎天下に晒され、且つ水に浸された状態の花の日持ちは極端に悪くなります。今回は8月9日と8月13日の2回に渡って行いましたが、短期間の内に2回行ったのは、この理由からとなります。

 ひまわりは花手水で使用する花材として相対的にかなり日持ちがするため、2回目の今回はひまわりを中心に生けてみました。

 ひまわりは2種類用意してみました。また、ひまわりの間に入れる花として、今回は白りんどうと夏ハゼを使用してみました。基本的には黄色・緑・白の3色構成となっておりますので、多色配色よりもまとまりやすい色の構成となります。

住職様と墓参りに来られた方々

 13日は墓参りに来られた方々が非常に多い印象でした。
 下の写真は生け込みが終わった後の花手水を囲んだ語らいの様子。

 住職様が花手水の説明と福島県産の花を使っていることを丁寧に説明されていました。

 こういったちょっとしたきっかけで、福島県でも多くの生産者が多様な花を生産していることが伝わって頂ければ、このコラボ企画の目的も達成されると感じました。

この記事を書いた人

菊地充智
菊地充智代表取締役社長
 こんにちは。フラワーショップ アリスの代表取締役、菊地 充智と申します。
 福島県本宮市出身で、元々は教員として子どもたちの教育に尽力していました。その経験は私にとって大切な基礎となり、人と心を通わせる重要性や、強い絆を築くことの意味を深く理解させてくれました。

 2007年、私は新たな挑戦としてフラワーショップ アリスに加わりました。それ以来、花々と共に日々成長し、お客様に最善のサービスを提供するために常に努力しています。
 そして、花の美しさとそれぞれの物語をより深く理解し、お客様に届けるため、全国の花の産地を訪れています。

 私の経営理念は、お客様に最高の満足を提供し、常に改善と修正を行いながら、お客様にとってベストの選択を追求することです。この理念は、私が書く文章にも反映されています。

 皆さんが私の記事を通して、花の世界の美しさや、そこに込められた物語を感じ取っていただければ幸いです。それが私が記事を書く大きなモチベーションとなっています。どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA