エール フクシマでの庭づくり②~商品入荷編~

 先日、ブログ「伸子&幸廣の温泉ソムリエ旅日記・第二弾」を運営しているyukihirogenkiさんが注文された新品種クレマチス「エール フクシマ」が、本日入荷しました。

 生産者からしっかりとした状態で届いており、状態も抜群です。高さは約55cmとなります。

 エール フクシマは通常、4月~5月頃に花が咲いた状態で出荷されているため、今はその花が咲き終わった段階となります。

 yukihirogenkiさんは来年の庭づくり構想でエール フクシマとプリンセスケイトの競演を実現しようと考えています。そこで、花が無くともいいので今年度中に5鉢欲しいとのことで産地から取り寄せる運びとなりました。

 5鉢の中で一鉢だけ花が付いていました。白と濃いピンクの2色の花弁がとてもきれいで、気品が漂います。

 明日発送を行います。産地からも十分水を含ませての出荷を行っていると思いますが、念のため当店でも液体肥料を施しました。

 「おまけ」として産地から送られてきた、(販売店)店舗掲示用の「エール フクシマ」写真入り掲示物(A4判)をお付けします!

 なお、今後の庭づくりの実際については、yukihirogenkiさんのブログ「伸子&幸廣の温泉ソムリエ旅日記・第二弾」にて記載されると思います。
 クレマチスの競演、私も楽しみにしております。

この記事を書いた人

菊地充智
菊地充智代表取締役社長
こんにちは。フラワーショップ アリスの代表取締役、菊地 充智と申します。福島県本宮市出身で、元々は教員として子どもたちの教育に尽力していました。その経験は私にとって大切な基礎となり、人と心を通わせる重要性や、強い絆を築くことの意味を深く理解させてくれました。

2007年、私は新たな挑戦としてフラワーショップ アリスに加わりました。それ以来、花々と共に日々成長し、お客様に最善のサービスを提供するために常に努力しています。そして、花の美しさとそれぞれの物語をより深く理解し、お客様に届けるため、全国の花の産地を訪れています。

私の経営理念は、お客様に最高の満足を提供し、常に改善と修正を行いながら、お客様にとってベストの選択を追求することです。この理念は、私が書く文章にも反映されています。

皆さんが私の記事を通じて、花の世界の美しさや、そこに込められた物語を感じ取っていただければ幸いです。それが私が記事を書く大きなモチベーションとなっています。どうぞよろしくお願いいたします。